Mar
25
Eureka Engineers' Relationships #4/トップエンジニアが登壇するよ編
株式会社エウレカとエンジニア志望の学生がつながる交流会(※学生限定イベント)
Organizing : 株式会社エウレカ
Registration info |
参加者学生 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントのテーマ
国内最大級のオンラインデーティングサービス「Pairs」の運営・開発をする株式会社エウレカと、本気でエンジニアを目指す学生との交流の場です。エンジニアとしてキャリアを進める上で悩んでいる、現在すでにエンジニアとして活躍している人に話を聞いてみたいなど、圧倒的な成長と、エンジニアリングをサービス価値へと転換させるスキルを求める学生のみなさんをお待ちしております!この場では、エウレカメンバーと学生が交流することでお互いの理解を深め、長期的なリレーションを構築していきたいと思っています。
(※こちらは学生限定イベントとなっております)
概要
エウレカで働くメンバーとフランクに会話ができるカジュアルイベントです。事業や組織、私たちが目指す世界、社内カルチャー、エンジニアとしての就活のポイントなど、さまざまなテーマについてみなさんとざっくばらんにお話をする時間にしていきたいと考えています。また、ナレッジシェアや開発の悩みなども、この場でお話しできれば嬉しいです!
(※LTの詳細な内容などは、随時アップデートしていきます)
開催後アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします!
開催後アンケートはこちら
「Pairs」について
エウレカが開発・運営するオンラインデーティングサービスの「Pairs」は、日本、台湾、韓国で合計1,000万人以上が利用しています。匿名性・機密性が高く、24時間365日テキスト・画像の投稿監視により、安心・安全に利用することができます。日本とアジアにおいて、オンラインデーティングサービスを活用したパートナー探しのカルチャーづくりに取り組んでいます。
タイムスケジュール
- 18:15 - 開場&受付開始
- 18:30 -
- 会場説明&会社紹介 by 内澤 なな瀬(Recruiter)
- 「これまでとこれからのサーバーサイド」 by 高橋 健太郎(Head of API Team)
- 19:15 - 休憩
- 19:20 -
- 「スマホアプリ開発で大切なこと」 by 木村 寛(Head of Development, Pairs Global Division)
- 「Practical Machine Learning at eureka」 by 臼井 友亮(Head of AI Team)
- 「internship of eureka」 by 松下 拓真(internship of eureka)
- 19:50 - 懇親会
- 20:30 - 閉会
(※タイムスケジュールは一部内容が変更になる可能性があります)
登壇者紹介
高橋 健太郎(バックエンドエンジニア/APIチーム)
プロフィール
株式会社エウレカ CTO管轄 APIチーム責任者。オンラインデーティングサービス「ペアーズ」日本、台湾、韓国版をはじめとした全サービスのサーバーサイド開発・運用を担当。
SIer、ソーシャルゲームデベロッパーを経て2013年にDeNAへ入社。DeNAではブラウザソーシャルゲームのエンジニア、プロジェクトマネージャーを担当。 DeNAでは、30名規模のソーシャルゲームのプロジェクトの管理を並行で2つ行う。 また、評価サポートとして現場のエンジニアとの1on1などを通じてキャリア開発を行っていた。
2016年にエウレカへ入社した後は日本版Pairs開発責任者、グローバル版Pairs開発責任者を担当の後、現職。
プレゼン概要
これまでとこれからのサーバーサイドエンジニアリング
サーバーサイドエンジニア、と一言で言ってもやることは以前と比べて多岐に渡る時代になっています。 これまでのWebサービスにおけるサーバーサイドの変遷や、これからの技術の展望をエウレカのサーバーサイドエンジニアがやっていることと絡めて語っていきたいと思います。
木村 寛(iOS エンジニア / Pairs Global チーム)
プロフィール
2013年 インターンとして株式会社エウレカに入社し、「Pairs」のiOSアプリ開発を担当。パフォーマンス改善やデザインリニューアル、WebViewからネイティブへの移行を務める。 2014年 東洋大学総合情報学部を卒業後、株式会社エウレカに新卒として入社し、「Couples」のiOSアプリ開発を担当。 現在はPairs Global事業部としてPairsの海外版のプロダクト開発責任者兼iOSアプリ開発を担当している。
プレゼン概要
iOS, Androidで動作するアプリケーションはどのような「見た目」「動き」をすることが望ましいのでしょうか?このようないわゆる「アプリの品質」についてお話します。 これはアプリのカテゴリーによらず、どのようなアプリであっても満たすべき品質が存在します。 ネットワーク通信、エラー処理、UIデザイン、など またその品質は時代とともに水準が向上していきます。開発者はこの時代の流れをしっかりとキャッチして自分の持つ技術に反映させていくことが大切になります。
臼井 友亮 (機械学習エンジニア/バックエンドエンジニア/AIチーム)
プロフィール
京都大学理学部/大学院理学研究科で生体高分子物理学を研究。2008年にシステム計画研究所に新卒入社後のWindowsネイティブフロントエンド開発、東急ハンズ/ハンズラボでの、自社ECとアプリのバックエンド開発を経て、2016年6月よりエウレカでPairsのバックエンドを担当。2018年4月より機械学習チームの責任者を担当。
プレゼン概要
Practical Machine Learning at eureka
エウレカのAIチームでは、意味のある研究開発を行いながらプロダクト開発を行っています。時にはプロダクト課題ベースのものだけでなく、技術ドリブンの調査・実装も行います。
実際に本番環境で導入されているある機械学習モデルは、メンバーが自らの技術を磨きデータと向き合い作りあげ、その理論は論文としてまとめられ採択されています。
この論文の紹介をさせて頂き、エウレカのAIチームの目指すところや技術の発達により変わるキャリアの積み方についても少し触れられればと思います。
松下拓真 (iOSエンジニア/Pairs JPチーム)
プロフィール
2019年2月から、株式会社エウレカにインターンとして入社.
プレゼン概要
eurekaのインターンシップに行き着いた理由を話します.
開催概要及び会場
- 場所:株式会社エウレカ
- 住所:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階
- 地図:About us – eureka, Inc.
- 費用:無料
- 飲食:飲み物と軽食などをご用意する予定です
- 備考:遅延の際は、事前にご連絡ください(050-1746-9960)
注意事項
- 株式会社エウレカは、2017年11月より新ビルに移転しておりますのでご注意ください。
- 20時にはビル正面玄関の自動ドアが反応しなくなりますので、遅くともそれまでには会場へお越しください。
- 未成年ならびに車などを運転される予定の方への酒類の提供はいたしません(当日年齢確認を行いますので、学生証など年齢がわかる証明書をお持ちください)。
- イベントの様子を写真撮影し、SNS等に公開する可能性がありますので、差し支えがある方はカメラマンにお申し付けください。 個人的な撮影をされる方もご配慮願います。
- より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。